私たちについて

代表メッセージ

 こんにちは。成田おむすびプレイパーク代表のぽち(加藤友則)です。
 私たち成田おむすびプレイパークは、企業様・賛助会員様のご理解ご協力を頂きながら活動しています。自分の責任で自由に遊ぶ場所を安全に運営し、子ども達のやりたい事が出来る場所になる様に努めてます。
 成田市には、10地区があり私たちが関わっているのは成田地区・公津地区・中郷地区の3地区になります。遊び場が多過ぎる事はありません。成田市10地区でプレイパークをそれぞれの地区で独立して開催される事が私の願いになります。 禁止事項も多く、遊ぶ時間が少なくなってしまった子どもたちに、私たちに出来る事は子どもたちの気持ちに寄り添い、身体や心の成長の支えになる事だと考えています。
 子どもたちの笑顔は、今この瞬間しかありません。是非、皆さんにもあの瞬間を感じて頂きたいと思います。
それでは、プレイパークで会いましょう。
成田おむすびプレイパーク代表理事 加藤友則

ビジョン(Vison)
すべての子どもが、自由に遊び、のびのびと育つことができる社会を。
私たちは、子どもの遊びを大切にする場とつながりを地域に広げます。
ミッション(Mission)
- 子どもが自ら遊びを生み出せる「自由な遊び場」を地域に開く。
 - 年齢・背景・障害の有無に関わらず、すべての子どもが遊びに参加できる環境を整える。
 - 遊びを通して地域の人々がつながり、支え合う関係を育む。
 - プレイワークの実践と普及を通じ、子どもを取り巻く社会をより豊かにする。
 
活動内容

1. プレイパーク事業
成田市内の公園や広場で、子どもが自由に遊べる「プレイパーク」を定期的に開催しています。
赤坂・大袋の各拠点に加え、出張プレイパークも実施。
木登りや泥遊び、火を使った遊びなど、やりたいことを自分で見つけて楽しめます。
〈各プレイパークについて〉
- おむすびプレイパーク(赤坂公園) 一番大きな拠点。自然の中で木登り・泥遊び・火遊びなど、思いきり遊べます。 毎月1週目の土曜日と2週目の土曜日・翌日曜日に開催。
 - こむすびプレイパーク(赤坂公園) 主に未就園児とその保護者を対象とした遊び場。小さなお子様も安心して遊べます。 毎月3週目、4週目の月曜日に開催。
 - 大袋プレイパーク(大袋319-1) 株式会社ナスパ(平山建設)さんと協力して開催している新しい遊び場。 毎月最終週の土曜日・日曜日開催。
 - 出張プレイパーク 
成田市内の各地に不定期で出張プレイパークを行っています。 
2. プレイワーカー研修・育成

よりよい子どもとの関わりができるよう、プレイワーカーへの研修や仲間同士でのスキルアップを大切にしています。
他団体との交流も行い、活動の幅を広げています。
3. 地域連携・啓発活動

地域イベントへの参加や、講演・出展を通じて「遊びの大切さ」を発信しています。
千葉県冒険遊び場ネットワークなど、他の団体とも連携して活動を広げています。
沿革

- 2012年8月成田でプレイパーク誕生
7人の子育てママたちが集まり、我が子たちがのびのびと健やかに成長できる場をつくりたい!とプレイパークを開催
スタッフ私有地の梅林をお借りして毎月1回開催を目標に始まる - 2013年中央ろうきん助成プログラムにて助成金受託
 - 2015年成田市協働事業「中郷あそびの日」開催
 - 2017年赤坂公園にてプレイパークを開催はじまる
 - 2019年出張「中郷プレイパーク」を開催
 - 2019年12月令和元年度児童ふれあい交流事業 関戸博樹氏 講演 「遊びは大人になる準備」開催
 - 2020年毎月第1土曜日開催「おむすびプレイパーク」からを第3,4月曜日の「こむすびプレイパーク」開催回数を増やす
 - 2021年成田市市民憲章受賞
 - 2023年9月特定非営利活動法人として活動を開始する
 - 2024年9月株式会社ナスパと協働事業として「大袋プレイパーク」開催
 
おむすびのプレイワーカー

プレイワーカーとは?
プレイワーカーは「遊びの専門家」です。
子どもの「やってみたい!」を尊重しながら、発達や学びを支える役割を担っています。
遊びは、子どもの身体・感情・社会性・創造性を育む大切な営みです。
プレイワーカーは、子どもの育ちに関する知識を生かしながら、子どもが主体的に遊び、試行錯誤できる環境を整えます。
安全には配慮しつつ、子どもが自分の力で挑戦する姿を支え、見守ります。
また、子ども同士や大人との関わりを通して、学び合いや社会性が育まれる場づくりも大切にしています。
※おむすびプレイパークでは、一緒に活動するプレイワーカーを募集しています。
研修制度もあり、初心者の方でも安心して参加できます。興味のある方は下記の【お問い合わせ】までご連絡ください。
プレイワーカー紹介

ワーカー名:ぽち
【自己紹介】
平日はサラリーマンしてます。プレイパークでは、焚き火に夢中で、たまに寝っ転がってる時もあります。やりたい事を実践してます♪

ワーカー名:ちく
【自己紹介】
一児の母、「こども時代を謳歌して欲しい」という思いからプレイパークへ。子どもたちの名もない遊びから「遊びは無限大」を感じる日々。遊びの中でもやってみたいを応援してます。

ワーカー名:さやか
【自己紹介】
息子2人の母です。プレイワーカーの中で一番子どもの目線に近い【背の大きさ】です。泥団子をツルピカにしていく過程がワクワクして大好きです。いろんなワクワクを見つけてのびのび遊ぼう!

ワーカー名:かなえ
【自己紹介】
息子たちをのびのび育てたくてプレイパークに関わって子育てしてきました。やってみたいことあれば、一緒にやろう!やりたいことなくても、ぼーっとする時間でもここにおいで〜👍面白いもの、面白い人に出会えるかも🌟!?

ワーカー名:マッキー
【自己紹介】
見た目はおばちゃん、中身は少年。一児の母。特技::木登り、サッカー、皿回し。外遊びは子どもの成長の土台に。泥遊びで免疫をあげよう✊

ワーカー名:メンディー
【自己紹介】
プレイワーカーとしてプレーパークで子育てしてきました。もうすぐ大人な息子と娘がいます。天気雨と虹が好きな発達支援系保育士です。「わあ!」っていう瞬間を一緒に感じられたら嬉しいです。

ワーカー名:かずにぃ
【自己紹介】
普段は病院で働いています。ロープあそびが好きで、ジャングルジムを作ったり木に登ったりしています。いっしょに思いきりあそぼう!

ワーカー名:まき
【自己紹介】
診療放射線技師を目指している大学生です。カエルと水遊びが大好きです。遊ぶ仲間はいつでも募集中!大人も子供も思うままにプレイパークで遊んでみよう!

ワーカー名:かな
【自己紹介】
大学生で、現在臨床検査技師になるために勉強中です。何か物を作ったり、走ったり、とにかく外で遊ぶことが大好きです!みんなと一緒に、「たのしい!」と笑顔になれる瞬間をたくさん見つけていきたいです♪
